■未来に何かを起こす責任■~イノベーションのマネジメント~

画像


自らの組織で働く人々には、今の仕事の仕方や得意技を洗練させることに
留めるのではなく、イノベーション志向にベクトルを合わせるよう促す必要
がある。

これまでの仕事の手法や成果を”より良くする”のではなく、新しい手段や
価値を作り出すこと。

このことは、マネジメントにとっては、より良き改善策ではなく、責任であり
義務である。

組織のマネジメントとはすなわち、イノベーションのマネジメントに他ならないん
ですね。


「マネジメントたる者は、自らの手に委ねられた人的資源に

仕える怠惰な執事にとどまらないためにも、

未来において何かを起こす責任を受け入れなければならない。

進んでこの責任を引き受けることが、たんに優れた企業から偉大な企業を区別し、

サラリーマンから事業家を峻別する。」


~「創造する経営者」






私のランクは?






人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~