■よりよい労働環境の原資■~働く人々の強みを生かす~

画像

ドラッカーは、利益には、4つの機能があるとする。

「成果の判定基準」、「企業継続の原資」、「よりよい労働環境の原資」、

「社会的サービスの原資」


《よりよい労働環境の原資》

企業が目的に向けて成果を出していくことは、そこに働く人々の強みと

能力を最大限発揮させる必要がある。


そのためには、一人ひとりが働き甲斐をもち、自ら能力を伸ばす意欲を持ち、

家族の現在や将来に対して希望を持てる環境が重要となる。



「知識労働者すなわち組織に富の創出能力を与える存在としての

人的資源の利益の観点から、雇用主としての組織とマネジメントの役割を

見直さなければならなくなる。

なぜならば、企業さらにはあらゆる種類の組織にとって、

自らの生存は知識労働者の生産性に左右されるようになるからである。

まさに、最高の知識労働者を惹きつけ、とどめる能力こそ、

最も基礎的な生存の条件となるからである。」


 ~「明日を支配する者」






私のランクは?






人気ブログランキングへ



コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~