■新しいポストで成功するには(1)■~何をなすべきか~

 おはようございます。


今日も晴れた高知の朝、

朝は随分と涼しくなりましたね。


今日も一日晴れて、

相変わらづの真夏日となりそうです。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『プロフェッショナルの条件』から



ドラッカーは、

自分自身が仕事を変わるたびに、

新しい仕事で成果をあげるには

何をしなければならないかを

自問している、

とする。



上田さんは、

ヒトラーが権力の座に就いたドイツでは、

教壇に立つことも文筆に

生きることもできないことを知って

ドラッカーは英国に渡ったのだ、

とする。



そして、

保険会社で証券アナリストを務めた後、

マーチャントバンクで

パートナー補佐の仕事に就くが、

三か月ほどして、

パートナーの一人に、

アナリストの仕事を

いつまでやっているのか、

とこっぴどく叱られたのだ、

と続ける。





「パートナー補佐として


 成果をあげるには


 何をなすべきと思っているのか。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅱ 強みを引き出す 2「貢献」が能力を伸ばす)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~