■予期せざるもの■∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬ ~「創造する経営者」 超簡単解説その14 ~
ドラッカー「創造する経営者」超簡単解説(個人的理解)14回目です。
■企業の本業とは
・今日の事業の業績をあげる。
・潜在的な機会を発見し実現する。
・明日のために新しい事業を開拓する。
■本業を実行するために理解をすべきこと
⇒8項目の仮説検証
▲仮説1:成果や資源は、企業の内部にはない。いずれも企業の外部にある。
▲仮説2:成果は、問題の解決ではなく、機会の開拓によって得られる。
▲仮説3:成果をあげるには、資源を、問題ではなく、機会に投じなければならない。
▲仮説4:成果は、単なる有能さではなく、市場におけるリーダシップに
よってもたらされる。
▲仮説5:いかなるリーダシップも、うつろいやすく短命である。
▲仮説6:既存のものは古くなる。
▲仮説7:既存のものは、資源を誤って配分されている。
▲仮説8:業績のカギは集中である。
■業績をもたらすものはなにか
■顧客こそ事業である
以上これまで************
顧客はどこにあり、事業はどこに向かうべきかを探すときに予期していないものを探すことが必要とする。
■予期せざるもの
予期していなものを探す際には次のことを問うべきとしている。
・「顧客でない人たち、すなわち、市場にありながら、あるいは市場にあっておかしくないにもかかわらず、自社の製品を購入しない人たちは誰か。なぜ彼らは顧客になっていないのか」
・「顧客は、その金と時間のすべてをいかに使っているのか」
・「顧客が自社から得ている満足は、顧客の生活においてどの程度重要か」
・「その重要度は今後大きくなるのか小さくなるのか」
・「いかなる分野において、顧客は、まだ満たされていない新しいニーズ、ないしは十分満たされていないニーズを持っているのか」
・「自社の製品やサービス、あるいは自社が提供しうる製品やサービスのうち、本当に重要な満足を提供するものはなにか」
以上の様な問いかけを通して、
★「自社は適切な事業を行っているか。」
★「自社の事業はなにか。何であるべきか」
を知る手がかりとするんですね。
【マネジメントセミナーシリーズ】
≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html
≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html
≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html
≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp
コメント