■いま求められている経営構造■~知識労働時代の最も重要な課題~

おはようございます。

曇り空の川崎の朝、
肌寒い日曜日になりそうです。

暖かくしてお過ごし下さい。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
新しい時代の製造業は労働集約型ではなく、
頭脳集約型のものになるから心配はいらない、
とした。

そして、議論をすべきは
「雇用の輸出」に対する
不安についてではない、
とする。

それはなにか?

事業計画を立案し、
設計やデザインを考え、
マーケティングや研究開発に
知恵を絞ると共に、
自ら手がける必要のないものを選別して
アウトソーシングすること、
と続ける。



「--すなわち、

 「戦略」を管理する経営構造の確立こそ、

 知識労働時代の最も重要な課題であるべきなのです。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第3章 ”仕事”に起こった変化)































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~