■あたかも存在していない■~絶対に話題にさせない~

 おはようございます。


今朝も快晴の高知、

少し冷え込みました。


今日も晴れ、

気持ちの良い一日になりそうです。


日曜日、良い休日をお過ごしください。


−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




スローンは、

ドラッカーに

スローンスクールの教授として

あなたの名前を入れてもいいですか、

と話した。



ところが彼は、

ドラッカーの著書「企業とは何か」を、

非難はしなかったが、

完全に無視した、

と続ける。



絶対に話題にせず、

絶対に話題にさせず、

あたかも存在していないかのように扱った。



チャールズ・E・ウィルソンが

友人へのクリスマス・プレゼントに

この本を贈ろうとした時も、

そういうことをすると、

ドラッカーさんの言うことを

認めたことになるので

やらないと言った。





「彼は彼の本の中で、


 GMについて触れた何冊かの本に言及している。


 ところが私の本は無視したままだった。


 当時スローンの経営政策や


 経営哲学について触れたものは、


 私の本だけだったというのにである。」



(3 アメリカの日々14章プロの経営者、アルフレッド・スローン)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~