■時間の使い方は改善できる(1)■~ノーと言うこと~

 おはようございます。


高知は小雨が降る

暗い朝となっています。


今日は断続的に雨、

比較的涼しい一日になりそうです。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『経営者の条件』から



ドラッカーは、

時間の使い方は

練習によって改善できるが、

絶えず努力しない限り

仕事に流される、

とする。



上田さんは、

行う必要のまったくない仕事を見つけ、

捨てなければならない、

とする。



ドラッカーは、

すべての仕事について、

何もしなかったならば

何が起こるかを考え、

何も起こらないのならば、

その仕事はただちにやめるべきだとする。








「自らの組織、


 自分自身、


 あるいは貢献すべき他の組織に


 なんら貢献しない仕事については、


 ノーと言うことである。」




(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅱ 強みを引き出す 4  限られているからこその時間術)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~