■変化はノンカスタマーから起こる。■~顧客は誰か?~





おはようございます。

今日も晴天の川崎の朝です。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

マネジメントのパラダイムの前提には二組ある。

▲事業経営上の前提
 ①技術と市場とニーズはワンセットである。

ドラッカーは、特定の知識や技術は、
必ず特定の市場や顧客を作る訳ではないとした。

それは、なにを意味しているのか?
つまり、企業は今持っている技術や知識では、
顧客や市場が特定できないのだ。

ある企業がシェアを30%以上取ることは難しい。
このことは、逆に言うと、70%以上は未だ顧客に
なっていないことを示している。

しかし、多くの企業は、この手付かずのノンカスタマーが
市場の70%を占めているという事実に気付かない。

なぜ自社にとっての顧客ではないのか、
なぜノンカスタマーなのか、この理由を
知らなければならない。
そうでなければ、知らない内に顧客や市場は変化し、
ノンカスタマーを増やすだけとなる。

「 自分たちにとってのノンカスタマーが、

 なぜノンカスタマーのままでいるのかを知る者はさらに少ない。

 しかるに、変化は常にノンカスタマーから起こる。」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(附章 マネジメントのパラダイムが変わった)




   


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~