■個ではなく、オーケストラ■~ピアニストはバイオリンを演奏できない。~

おはようございます。

今日も曇り空の川崎の朝、一週間の始まり。

日本の原子力開発史上、初めての犠牲者を出した東海村JCOのバケツ臨界事故の記録

「NHKスペシャル 被曝治療83日間の記録 東海村臨界事故」2001年放送
http://www.youtube.com/watch?v=u4RKFzzfHeg

----------------------





∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


日本の労働環境における2つの変化のひとつは「労働の質」の変化。

知識労働者の生産性を高くするための課題。

専門知識は全体の活動からみると、部分であり、ツールである。
それだけが単独では成果とはならず、他人の知識と統合されて初めて有効に働く。

オーケストラのピアニストやヴァイオリニスト等の演奏者は、
もっぱら自分自身の楽器の専門家である。
ピアニストはバイオリンを演奏できない。

専門的知識労働者も同様に、限られた狭い分野にしか関心を持たない。

いくら素晴らしい演奏家がいても、全パートの演奏家が揃い、
それを指揮するコンダクターがいなければ、素晴らしいシンフォニーを
聞くことはできない。


「さまざまな専門知識を有する知識労働者を集団にし、

 チームとして機能させることが、

 彼らの生産性を高めるためには必要不可欠なのです。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第3章 ”仕事”に起こった変化)




   

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~