■「目的は何か」を問うことが重要■~何が目的か。なぜ行うか~

おはようございます。

薄雲のかかる川崎の朝
今日から休み明け出勤の方も多いでしょう。

お疲れでしょうが、頑張りましょう。


----------------------




∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


肉体労働については、
目的は「いかにもっともよく行うか」であることが
常に自明のこととされていた。

しかし、知識労働の生産性の向上を図る場合には、
「何が目的か。何を実現しようとしているか。なぜそれを行うか」
を問わなければならない。


「 手っ取り早く、しかも、おそらくもっとも効果的に

 知識労働の生産性を向上させる方法は、

 仕事を定義し直すことである。

 特に、行う必要のない仕事をやめることである。 」

~『プロフェッショナルの条件』
  (Part2 働くことの意味が変わった  1章 生産性をいかにして高めるか)







































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~