■万端の準備を整えておく■~何を得たいのか~

おはようございます。

快晴の空、秋らしい空気が漂う
川崎の朝です。

久しぶりの行楽日和、
お楽しみ下さい。

今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


上司に時間を取ってもらう時は、
万端の準備をして、
あらゆる事実と数字を
頭に入れてから会うことが必要で、
会ってから、
ちょっと電話させてくださいとか、
すぐ調べますとか言ってはならない、
ということだと思うが。。。


ドラッカーは、
準備はやりすぎて困ることはないが、
あらゆる数字を頭に入れておくことは、
可能でもなければ、重要でもないとする。




「しかし、上司に会って何を得たいかについては、

 徹底的に考えておかなけれぱなりません。

 何のために会うのか。

 何を決めてもらいたいのか。

 何について助言を求めているのか---。」

~P.F.ドラッカー「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第三章 上司をマネジメントする)































































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~