■マネジャーとはゼネラリスト■~組織の役に立つものにする責任~

おはようございます。

穏やかな空、きりっとした空気が
気持ちの良い川崎の朝です。

東京地方は一日快晴、昼は気温上昇、
上着の調整が必要です。


月曜日、今週もよろしくお願いします。
----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
今日ではラインの人間を含め、
全員がスペシャリストだと言っても
過言ではないとした。


では、そこでのマネジャーの仕事とは何か。


ドラッカーは、
次のとおり仮設を立てる。

もしあなたがマネジャーとして、
熱力学のことしか知らないスペシャリストを
抱えているとして、
彼はその道では一流であって、
欠くことのできない人材だが、
コミュニケ―ションができない。

彼を分かる存在、成果をあげる存在にすることが、
マネジャーとしてのあなた仕事であり、
報酬を得ているのは、そのためなのだ。



「その意味で、

 マネジャーとは、

 ゼネラリストであると言えます。

 熱力学を知っているからではなく、

 彼の熱力学を、

 この組織の役に立つものにする責任を引き受けるがゆえに、

  ゼネラリストなのです。」

~P.F.ドラッカー「われわれはいかに働きどう生きるべきか」
(第4章 スペシャリストをマネジメントする)




























































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~