■マネジメントの神髄■~何ものにも代えがたいもの~

 おはようございます。


薄曇りの高知の朝です。


日中は晴れそうですが、

夜には一雨あるかも、です。


水曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



クレイムズは、

最初は気づかなかったが、

あのインタビューは

以後何年ものあいだ、

深い影響を及ぼし続けた、

とした。



そして、

インタビューの録音内容を

文書に書き起こしたが、

その内容からどういった

教訓が得られるのか、

すぐには判然としなかった、

と続ける。



クレイムズは長年、

ドラッカーはもとより、

マネジメント分野の

権威とされる人々の著作に

親しんでいたが、

あの日のインタビューは、

ドラッカーについて、

そしてマネジメントの神髄について、

かつてないほど多くの学びにつながった、

とする。







「二十数年にわたり、


 数え切れないほどの著者による


 マネジメント書籍の出版にかかわっていたが、


 あの記念すべき日に


 ドラッカーからじかに授けられた教えは、


 何ものにも代えがたい貴重なものだった。」






(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』プロローグ)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~