■能力を生まれ持った人材■~マネジャー育成に寄与~
おはようございます。
既に強めの雨が降り続いている高知の朝です。
この雨は夕方までのようです。
中国地方では線状降水帯が
大雨を降らしているようです。
十分に注意してください。
土曜日、良い週末をお過ごし下さい。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
クレイムズは、
ドラッカーがリーダーシップについての
数々の著書を世に出したのも
突き詰めれば普通の人を
マネジャーとして活躍できるように
するためだった、
とした。
そして、ドラッカーは当初、
いくつもの図書館を訪れて
マネジメント書を探したが、
その甲斐はなく、
結局は自分で書くほかなかった、
という話を思い出してほしい、
と続ける。
クレイムズは、
本書第5章「生来のマネジャーと中間管理職」
でも触れたようにドラッカーは、
大企業を経営する能力を生まれ持った人材は、
ごく少数だと知っていた、
とする。
「生来のマネジャーだけでは足りず、
何とか人材を確保しなくてはならない状況のなか、
氏の業績がマネジャー育成に寄与したのだった。」
(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第9章 何より重要なこと)
コメント