■忠誠心は一方通行ではない■~前向きなフィードバック~

おはようございます。


雲が多く薄暗い高知の朝です。


今日は時々小雨が降りそうですが、

気温は真夏日、

水分補給に気配りをして下さい。


土曜日、良い週末をお過ごし下さい

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

組織の理念に従うマネジャーは、

人々の動機づけを行い、

『自分の目標よりも組織の目標を優先させよう』

という気にさせる、

とした。



そして部下たちの忠誠心に

火をつけることができるリーダーは、

彼らの士気をも高め、

ひいては業績を向上させるが、

忘れてはならないのは、

忠誠心は一方通行ではないことだ、

と続ける。



マネジャーも、

部下たちに忠誠を尽くし、

自分の教えを実践しなくてはならず、

そのためには前向きなフィードバックを与え、

よい仕事をした人には

金銭報酬を与えたり、

昇進させたりする必要がある。






「近年では、


 優秀な人材が不足しているため、


 マネジャー層は一線級の人材を、


 『いくつもの会社から転職の誘いが来ているかもしれない』


 という前提で処遇しなくてはいけない。」





(『ドラッカーへの旅 知の巨人の思想と人生をたどる』 第9章 何より重要なこと)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~