■唯一普遍の問いかけ■~目的は何で、何をすべきか?~

おはようございます。

雲は多いが明るい川崎の朝です。
今日は一日暑くなりそうです。

----------------------


∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

ドラッカーは、リーダーは育てることなどできないとした。

有能なリーダは、自ら「目的は何で、その達成のために何をすべきか?」を
常に問いかける習慣を持っている。
激変する環境の中で、自らがリードする事業を定義すること。
このことを習慣として身につけることにより、事業は成果を出し、
リーダーとして成長するのである。

「何を目指しているのか、そのために何から手をつけるのか、

 そのことの理解なしに、経営はただの一歩も歩みを進めることはできません。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第5章 経営とは?リーダーとは?)


   


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~