■多様なコラボレーション■~単なるサプライヤーではなく~

おはようございます。

雨の金曜日、なんとか週末まで
桜は残りそうですね。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


【CASE】
デルは、ユーザーが自分仕様のパソコンをもちたがっているにも拘らず、
メーカーはお仕着せのパソコンを売りつけている。
そんな中、デルは、顧客一人ひとりの希望する仕様に従って組み立て、
一週間で届けるサービスを始めた。
そこで、重要なことは、部品の調達だが、
デルは外部とのコラボレーションによって調達した。

そして、販売先との関係もサプライヤーとしてではなく、
相手先の人間として活動している。
これもコラボレーションである。



「彼らはボーイングヘのサプライヤーというよりも、

 ボーイングのPC部門として働いている。

 ボーイングが必要とするPCの仕様や

 ネットワークについてボーイングの人間として

 取り組んでいる」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第4章 コラボレーションが根本から発想を変える)








コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~