■判断力の役割が大きくなる■~価値観と意思決定のプロセス~

おはようございます。

W杯第2戦、いよいよキックオフ。
頑張って欲しいですね。

小田急線で脱線事故、その影響で昨晩の帰宅の足が乱れた。
電車庫からの移動中に発生し、
人的被害はないとのことだが、
幹線でもリスクがある。
原因究明、再発防止の徹底が急がれる。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



第6章の結論

意思決定の成否は、組織としての価値観と
意思決定のプロセスによって決まる。

そして、この変化の時代の意思決定においては、
判断力の役割が大きくなる。

ドラッカーは、意思決定の心得として次を示す。
①意思決定の数は少なくし、十分な時間を
かけなければならない。
②間違った意思決定を完璧に行うよりも、
完璧でなくとも適切な意思決定を行わなければならない。
③意思決定を行動に移すにはコミットメントが必要であり、
行動に結びつけなければならない。
④意思決定が有効性を持つには、
実行のための人材と資金を投入しなければならない。
⑤意思決定は道を歩くようなもので、
二歩進んで学び、一歩下がって修正すればよい。



「顧客を重視し、イノベーションを行い、

 コラボレーションし、人を大切にして、意思決定を適切に行うならば、

 残るは、CEO白身が、自らの行動によって

 自らの価値観とビジョンを組織に浸透させることである。」

~『P.F.ドラッカー 理想企業を求めて』
  (第6章 意思決定が成果をあげるための方法)

























コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~