■両立しえない二つの必要条件■~不愉快な事実~

おはようございます。
今朝も冷え込んだ川崎の朝です。

フランスの新聞社でイスラム過激派による
襲撃事件が起こった。
多くの犠牲者を出した卑劣な事件だ、合掌。

イスラム教には
「一人を殺す者は、全人類を殺したのと同じである。」
人を殺すな、という教えがあるらしい。

しかし、いわゆる過激派と言われる
原理主義イスラム教徒にとっては、
敵を殺したり、自爆で自らの命を落とすことは
”殉教”であり、
神の元へ行けることとなる。

一般人には理解できるわけはない。
オーム真理教による地下鉄サリン事件や
秋葉原通り魔事件、違法ドラックや飲酒運転による追突死傷事件。
すべて同罪である。


----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


ドラッカーは、
奇跡を待つような意思決定は
最も危険な決定だとした。

そしてその典型を、
1961年にケネディが行ったキューバ進攻を例に挙げる。

ケネディが考えた、満たすべき必要条件は二つ。
一つは、カストロ議長を倒すこと、
もう一つはアメリカからの内政干渉ではなく、
キューバ人自らが蜂起したように見せること。

このようなことは、キューバのような警察国家では
起こりそうもないことであった。

このような計画は放棄するか、
アメリカが前面に出た戦争しかなかった。






「両立しえない二つの必要条件を、

 同時に満足させようとする決定は

 奇跡への祈りにすぎないという、

 不愉快な事実を認めなかったことにあった。」

~『プロフェッショナルの条件』
(Part4 意思決定のための基礎知識  1章 もっとも重要なことに集中せよ)



























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~