■はるかに重要で普遍的なこと■~組織で働く人の数~
おはようございます。
今朝も梅雨空の川崎の朝です。
東京は、日中は何とか持ちそうですが、
夜には雨になりそうです。
木曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
ここまで個別具体的な話をしてきたが、
本当はしないほうが
よかったかもしれない、
とする。
そして、
はるかに重要で普遍的なことに、
話を移すことにする、
と続ける。
現在ここにいる人の何人かが生まれた時代、
先進国が抱えていた労働人口の中で、
組織で働いている人の数は非常に少ないため、
国勢調査の対象にはほとんどなっていなかった、
とする。
「人々の圧倒的多数は
依然として農業に従事していました。
つまり、こうした人たちはそれより数年前、
つまり一九〇〇年、一八九五年あたりからずっと、
農業従事者だったのです。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")
今朝も梅雨空の川崎の朝です。
東京は、日中は何とか持ちそうですが、
夜には雨になりそうです。
木曜日、今日も一日よろしくお願いします。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
ここまで個別具体的な話をしてきたが、
本当はしないほうが
よかったかもしれない、
とする。
そして、
はるかに重要で普遍的なことに、
話を移すことにする、
と続ける。
現在ここにいる人の何人かが生まれた時代、
先進国が抱えていた労働人口の中で、
組織で働いている人の数は非常に少ないため、
国勢調査の対象にはほとんどなっていなかった、
とする。
「人々の圧倒的多数は
依然として農業に従事していました。
つまり、こうした人たちはそれより数年前、
つまり一九〇〇年、一八九五年あたりからずっと、
農業従事者だったのです。」
~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")
コメント