■雇用された人たち■~ほとんどは労働者階級~

おはようございます。

今朝も梅雨空の川崎の朝です。

既に雨、一日この様子みたいですね。


金曜日、今日もよろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
それ以降、世の中は雇用された人たちで
あふれるようになった、
とする。


そして、彼らは精肉店の丁稚、
家の召使い、
小さな工芸店の行商人などとして、
雇い主のために働いていたと続ける。



「しかも、組織で働く人の数は非常に少なく、

 そのほとんどは上流社会とは縁のない

 労働者階級でした。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1970年代"環境にまつわる政治学・経済学")




































コメント

このブログの人気の投稿

■自らの目標以外の責任■~責任を伴う高度の裁量権~

■重要な情報を握っているのは(1)■~「ノンカスタマー(非顧客)」とは~

■プロフィットセンターは存在するか(2)■~企業の外部にいる者~