投稿

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬  ■ 事業の定義 ■

イメージ
「事業の定義のなかには、長く生き続ける強力なものもある。 だが、人間がつくるものに永遠のものはない。」 ~「経営の哲学」

【サキよみチカラ 龍馬】さまざまな龍馬に会ってきました!!

イメージ
法事で故郷高知に帰ってきました。 観光地は予想に違わず、”龍馬に接近願望”または福山ファンなのか老若男女で一杯でした。 私もせっかくなので、様々な龍馬さんと会ってきました。 そのスナップを公開します。 【紫舟さんの書画展から】 はじめて拝見しましたが、迫力もあり温かさもあり きっと素敵な方なんでしょう。伝わりました 【維新の門での龍馬さん】 桂浜の龍馬さんよりきまってますよ 【たっすいがはいかん】 キリンビールの宣伝ポスター ちなみに アサヒ:たっすいがもえい       サッポロ:いちがいなががえい との説もまちには流れていました。 【りかちゃん龍馬?!】 龍馬の左肩にとまっているのは?!

【サキよみチカラ 龍馬】何の志ざしもなき処にぐずぐずして日を送は、実に大馬鹿ものなり

イメージ
【何の志ざしもなき処にぐずぐずして日を送は、実に大馬鹿ものなり】 郷土の持つマイナスのエネルギーが、龍馬の気骨を作り上げるプラスのエネルギーとなっていたんですね。 【気骨】 【土佐のお城下にある追手前高校】 我が母校  時計台が戦後の様々な風景を見詰めてきました。 校舎前の追手筋で毎週日曜日に海産、農産物などの市場が開かれます、この”日曜市”も300年の歴史があります。龍馬も訪れたのでしょうか。 近くの追手前小学校の横には”吉田東洋暗殺の地”もあります。

【サキよみチカラ 龍馬】龍馬から乙女姉やへ”ハイハイエヘン”

イメージ
【ハイハイエヘンをもしろき事兼而思ひ付きおり申し候】 乙女姉やが嫁ぎ先との不仲の折に龍馬あてに書いた”尼になって山奥にでも入りたい”との便りに答えたもの。 〈書家 紫舟さん筆〉 ”ハイハイ面白いことを思いついたね。”でも ”エヘン、乙女姉やに申し上げますが、、” ”尼もやりとおせれば楽しいが、嫁ぎ先と仲良くすることと比べて、、、” ぐらいの感じなのかと想像します。 悩み事を持つ張本人の視野は気付かないほど狭くなるもの、やんわりと、大きな視野で見ることを諭しているのでしょうか。

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬  ■ 経営の本質 ■

イメージ
「”成果を得るために、どんな強みを活かして、何をしなければならないのか?” 経営の本質は、すべてこの一言に言い表されています。 前世紀の経営に求められたものも、そして新しい世紀における経営の本質も大した違いはありません。 ”どんな長所を活かし、何をすることで、どれだけの成果を挙げるのか?” すべてこの一言に集約されているのです。 成果を得るために、どんな強みを活かして、何をしなければならないか? ー経営の本質は、すべてこの一言に言い表されている。」 ~「ドラッカーの遺言」

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬  ■ 三つの質問 ■

イメージ
「”経営の本質とは何でしょうか?” --こう問われるたびに、私が問い返す三つの質問があります。 ①あなたの事業は何か?何を達成しようとしているのか?何が他の事業と異なるところなのか? ②あなたの事業の成果を、いかに定義するか? ③あなたのコア・コンピタンス(独自の強み)は何か?」 ~「ドラッカーの遺言」

∬ちょこっと、P.F.ドラッカー∬  ■ 人口の変化は逆転しない ■

イメージ
「人口の変化こそ労働力、市場、社会的圧力、経済的機会にとって基本となる動きである。 すでに起こった人口の変化は逆転しない。しかも、その変化は早く影響を現す。 出生率の上昇が、小学校の施設に対する圧力となって現れるのは、わずか五、六年後である。」 ~「変革の哲学」