■組織の階級的な構造■~全員の目を仕事の要求に向ける~





組織のなかで働く人々が果たすべき貢献が、
共通の目標に向けられない四つの要因。

2点目
◆組織の階級化
 組織の階級的な構造

ドラッカーは、階級的な組織構造は、働く人々を
誤った方向に導く危険性をさらに大きくするとする。

つまり、必要以上の政治的影響力や力関係など、
仕事に必要な機能を超えた上下関係が誤りを生み出すのだ。

このような構造のなかでは、部下は上司の一挙手一投足を
自らの利害に関係するものと受け取るようになる。
本来と無関係な方向に部下の意識が向いてしまうのだ。

なので、組織構造は、全員の目を仕事が要求するものに
向けさせるものでなければならないのだ。

「上司の言動、些細な言葉じり、癖や習慣までもが、

 計算され意図された意味あるものと受け取られる。」


~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第5章 マネジャー  24 自己管理による目標管理)




   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~