■構造は戦略に従う。■~組織は目的達成の手段~





ドラッカーは、組織構造について、認識すべきことを指摘する。

その3点目

◆構造は戦略に従う。組織構造は組織が目的を達成するための手段である。

組織は、独自の強みや弱みを持ち、さらに歴史や社風などの
それぞれの個性や事情もある。

にもかかわらず、理想モデルや万能モデルを生きた組織に
機械的に当てはめるところから間違いは生じる。
全ての組織に適合する万能薬的なモデルはない。

では、なにが組織構造を決めるのか?

組織構造を決めるのは、戦略である。
そして、その戦略が基本活動を決める。

ドラッカーは、戦略を正しく実行できる組織構造が、
成果をあげる構造にほかならないとする。

「われわれの事業は何か、何になるか、何であるべきか」
への答が、組織構造を決めるのだ。

「戦略が組織の基本活動を決める。

優れた組織構造とは、それらの基本活動が

成果をあげる構造にほかならない。」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第7章 マネジメントの組織 31 新しいニーズ)





   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~