■意思決定の権限や責任■~組織における仕事の位置づけ~




組織設計で行うべき4つの分析。
NO3【決定分析】

次に必要なことは意思決定の分析である。

「成果を手にするには、いかなる種類の意思決定が必要か」
「それらの意思決定をいかなるレベルで行うか」
「いかなる活動がそれらの意思決定によって影響を受けるか」。
したがって、
「いかなる部門のマネジャーが、いかなる意思決定に参加し、相談を受け、あるいは意思決定の結果を知らなければならないか」。

この様な問いかけが、組織における仕事の位置づけを左右するとし、
次の四つの観点から分類する必要があるとする。

◆影響する時間の長さ
◆他の部門や他の分野、あるいは組織全体に与える影響の度合い
◆考慮に入れるべき定性的要素の数
◆問題の発生頻度


「いかなる部門のマネジャーが、いかなる意思決定に参加し、相談を受け、

 あるいは意思決定の結果を知らなければならないか」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第7章 マネジメントの組織 32 組織の基本単位)


   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~