■良識活動とは愉快な仕事ではない。■~理想を持って戦うこと~
組織設計で行うべき4つの分析。
NO2【貢献分析】
◆支援活動
支援活動とは、自らは成果を生まないが、他の活動に対してインプットとなる活動である。
この支援活動には3種類がある。
その①
良識活動
組織には、ビジョン、価値、基準、監査が必要である。
良識活動は、組織の目的と戦略をベースにして、これらの基準を設定し、
ビジョンを描く活動である。
これらの活動は、少人数で行うことが望ましい。
この活動の対象としては人事、マーケティング、環境に対する影響、
社会的責任に関わる問題、地域社会との関係、イノベーション等がある。
この良識活動とは、現在組織が行っていることを、さらに優れたものにするための
活動ではなく、現在組織が行うべきことで行われていないことを知るための活動である。
ドラッカーはこの良識という言葉について、
”奇妙な感じを持つと同時に強いひびきを持つ。
だがこの言葉こそ、当を得た言葉である。”
と洞察する。
良識活動とは、「あまり愉快な仕事ではない。
日々の現実に対し、理想を持って戦うことであり、
あるいは、安易なものを排し、人気のないものを擁護することである。」
~P.F.ドラッカー「マネジメント」
(第7章 マネジメントの組織 32 組織の基本単位)
コメント