■思考、明晰さ、理解■~問題の解決は、正しい分析以外にない。~





≪悪い組織≫
その2
◆組織構造に関わる問題が頻繁に発生すること


組織に関わる問題を解決したとたんに、同じ問題が装いを新たに登場してくる。
特に職能別部門や、スタッフとラインについての伝統的な組織論に従って組織を設計したとき、組織構造に関わる問題が続々と出てくる。

問題の解決は、正しい分析以外にない。
それは、活動分析、貢献分析、決定分析、関係分析である。



「繰り返し出てくる組織構造上の問題を、

 紙の上の調整で解決しようとしてはならない。

 必要とされるものは、思考であり、明晰さであり、理解である。」

~P.F.ドラッカー「マネジメント」

(第7章 マネジメントの組織 32 組織の基本単位)







   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~