■負えるリスク■~わが社は破滅するか。~

おはようございます。

未明の川崎、朝が遅いですね。

苗字ランキング、佐藤、鈴木、高橋この3つで526万人。
100人のうち5人はいずれかです。
青信号ですれ違う人の中には、おられるんですね。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


リスクは、大きさと性格によって四つに分類できる。

その②負えるリスク
失敗しても多少のロスで済むリスクである。

そうでない機会、つまり失敗したら事業存続が不可能になるほどのダメージが
想定される機会は追及すべきではない。

問うべきことは

「もし完全に失敗したとき、起こりうる最悪の事態は何か。
わが社は破滅するか。永久にハンディを負うことになるか」であり、
そのリスクがわが社にとって負えるリスクか、
負えないリスクかを問わなければならないのだ。

「もし完全に失敗したとき、起こりうる最悪の事態は何か。

 わが社は破滅するか。永久にハンディを負うことになるか」

~P.F.ドラッカー「創造する経営者」(第13章 事業戦略と経営計画)




   

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~