■知識の女王は存在しない。■~真摯、厳格、厳密なままの理解~

おはようございます。

昨日は気持ちの良い晴天でした。
週末に向け、好天に恵まれそうですね。

良い週末をお迎えください。

----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、専門知識を一般知識とするには、
専門知識を所有する専門家自らが、
その知識領域を理解しやすいものにする責任を
果たさなければならないとした。

これらの新しい知識や技術を一般知識とするために、
インターネットや雑誌、新聞、テレビなどは
重要な役割を果たす。

しかしメディアだけでは、
この役割を果たすことはできない。
いかなる種類の大衆化努力も、
それだけではこの役割を果たせない。

専門知識は、その知識が本来持っている、
真摯、厳格、厳密なままに
理解されなければならない。

なので、学者などの、
専門知識について先端的にいる者は、
自らの知識を理解させる責任を負うとともに、
そのための大変な作業を
進んで引き受けなければならないことを意味する。



「知識社会に知識の女王は存在しない。

 あらゆる専門知識が同じように価値をもつ。」

~『プロフェッショナルの条件』
(Part5 自己実現への挑戦  2章’教育ある人間″が社会をつくる)
















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~