■販売を不要にすること■~現実、欲求、価値からスタート~

おはようございます。

寒い雨の降る川崎の朝です。

今日の気温は5度まで下がりそうです。
暖かくしてお出かけください。

----------------------

















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、
消費者運動こそ、企業にとって機会である、
と続ける。

消費者運動によって、
企業はマーケティングを
企業活動の中心に置かざるをえなくなる。

これまでマーケティングは、
販売に過ぎなかった。
われわれの製品からスタートしている。
われわれの市場を探している。

これに対し真のマーケティングは
顧客からスタートする。
すなわち現実、欲求、価値からスタートする。

「われわれは何を売りたいか」ではなく、
「顧客は何を買いたいか」を問う。

 

「実のところ、販売とマーケティングは

 逆である。

 同じ意味でないことはもちろん、

 補い合う部分さえない。

 もちろんなんらかの販売は必要である。

 だがマーケティングの理想は、

 販売を不要にすることである。

 マーケティングが目指すものは、

 顧客を理解し、製品とサービスを顧客に合わせ、

 おのずから売れるようにすることである。」


~「マネジメント【エッセンシャル版】」-第1章 企業の成果 2 企業とは何か」



























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~