■唯一の規律は分析と監査■~手段が意味を持つ組織~

おはようございます。

気持ち良い青空が広がる川崎の朝です。
寒いですが、行楽日和ですよ。


----------------------

















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



公的機関、三つの種類

③行政組織

最後に、目的と同じように手段が意味を持ち、
手段の統一性が不可欠な公的機関がある。
政府機関をはじめとする行政組織のほとんどが含まれる。

この種の組織は、経済学のいう公共財ではなく統治を提供する。

この種の公的機関では、
独立したマネジメントはありえない。

政府のもとに置き、政府の直接の運営に
ゆだねなければならないが、
目標と、優先順位と、成果の測定は不可欠である。



「したがってこの種の機関は、

 存立の目的と成果について

 独立した監査を必要とする。

 成果からのフィードバックを行う手立てがないからである。

 唯一の規律は分析と監査である。」


~「マネジメント【エッセンシャル版】」-第2章 公的機関の成果 8 公的機関成功の条件」








































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~