■権力のためにあらず■~経営とは「成果」を求めて行うもの~

おはようございます。

三連休終了、暦通りお仕事です。
電車は空いてるのかな。。。

休暇連続中の方々は、今日も暑くなりそうです。
お気を付け下さい。

今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、適材適所こそ
最も重要であるとした。


そして、第5章の最後に、
勘違いされやすい点について、
改めて強調する。


経営の正しさや、
リーダの意思決定の正しさを問う時には、
以下のことを問う必要がある。
 〇彼らは単に権力を求めているのではないか、
 〇彼らは成果を出しているのか、






「経営とは、「成果」を求めて行うものです。

  決して「権力」を求めて行うものではありません。

 「この経営は正しいのか」

  「あのリーダーの決定は間違っていないのか」と問う時、

  このことを必ず思い出していただきたいと思います。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第5章 経営とは?リーダーとは?)




















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~