■真摯さの欠如■~悪しき見本、諸悪の根源~

おはようございます。

薄い雲を通して、まぶしい日が射す、
川崎の朝です。

日中は気温上昇、夏日の予報です。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、貢献のためには、
自らの強み、部下の強み、
上司の強みを総動員しなければならない、
とした。


そして、部下の評価と人事は、
彼らにできること、
すなわち彼らの強みを中心に行う必要がある、
と続ける。


さらに、弱みのなかで重視すべきことは
真摯さの欠如、これ1つしかない、
とする。


これだけは見逃してはならない。

 



「真摯さは、それだけでは何も生まない。

 だが真摯さの欠如、

 とくにリーダーにおける真摯さの欠如は、

 悪しき見本となり諸悪の根源となる。」

~P.F.ドラッカー「プロフェショナルの原点」(本書の使い方)



















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~