■いかになすべきか■~とるべき行動、身につけるべき姿勢~

おはようございます。

薄曇り、ひんやりと感じる川崎の朝です。

この雲は段々と増えて、午後は雨になりそうですね。

雨具をお忘れなく。


今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

ドラッカーは、
意思決定の結果は、
仕事として実行に
移さなければならない、
とした。


そして、本文に続く
「とるべき行動」と
「身につけるべき姿勢」
を使用することが、
読者のスキル向上の
手段となるはずである、
と続ける。


ドラッカーは、
いかにあるべきかの問題は、
真摯さだけであり、
他の全ては、
いかになすべきかの問題である、
とする。




「したがって、

 成果をあげるスキルのほとんどは

 実践によって磨かれるべきものである。

 成果をあげる能力は修得できる。

 修得しなければならない。」

~P.F.ドラッカー「プロフェショナルの原点」(本書の使い方)



















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~