■弱点の克服は二の次■~結局は時間の無駄となる~

おはようございます。

明るい陽射しの川崎の朝です。

子供の日、昨日は強風で鯉のぼりが
吹き飛ばされそうな強風、
今日はいくらか穏やかな様ですね。

GWも明日まで、良い休日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
個人がスキル・アップを心がける際に
最も重要となるのは、
自分自身の強みを把握することである、
とした。


そして、往々にして我々は、
キャリア形成の焦点を、
「弱点の克服」に当てがちになるが、
弱みをなくすことはあくまで
二次的な対応策にすぎない、
と続ける。


その理由は?



「所詮、限界のあることであり、

 結局は時間の無駄となってしまうことが多いからです。」

~P.F.ドラッカー「ドラッカーの遺言」

(第6章 個人のイノベーション)





















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~