■つまるところ、彼は無名■~『ミスター・W・パールブーム』~
おはようございます。
薄い雲がかかってますが、
明るい陽が射し始めた
川崎の朝です。
今日は終戦の日、戦後76年となる。
戦争を知らない世代がほとんどとなり、
その悲劇、悲惨さが風化していく。
この悲劇も人のサガが生み出すしたものであり、
それを反省し再演を押しとどめることも
人としての責任。
この日にあらためて、鎮魂の思いと共に、
自分自身の持つべき責任の重さを考えたい。
日曜日、良い休日をお過ごし下さい。
----------------------
∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬
ドラッカーは、
パールブームは、
財務コンサルタントとしての
実績を積み上げていったため、
彼のクライアントになることを
希望する会社は増加し、
ウェイティング・リストが
できる有り様となった、
とした。
そして彼は、
まとめた案件を宣伝に使うことも、
クライアントの名を漏らすことも、
新聞のインタビューに応じることもなかった、
と続ける。
「名刺には『ミスター・W・パールブーム』
とだけ書いてあった。
住所も電話番号もなかった。
つまるところ、
彼はまったくの無名だった。」
(Ⅱヨーロッパ人々 10章 マーチャント・バンクの世界)
コメント