■ ”働くこと”の意味 ■~労働には多様性が必要~
ドラッカーは、「仕事」と「労働(働くこと)」とは根本的に違うとした。
「仕事」とは、何らかの目的に対しての課題で、実際に存在する”もの”に対するときと同様の論理的アプローチが可能だとする。
一方「労働(働くこと)」とは、人間の本性としての活動であり、論理ではなく力学であるとする。
そして、その「労働(働くこと)」については、次の5つの側面から見なければならないとする。
「生理的側面」、「心理的側面」、「社会的側面」、「経済的側面」、「政治的側面」
●生理的側面
「人は機械ではないので動作に制限がありまた、単一のスピードとリズムでの作業は向いていない。
しかもそのスピードとリズムや持続力等は、人によって異なる。
仕事は均一に設計しなければならないが、労働には多様性を持たさなければならない。」
~P.F.ドラッカー「マネジメント」
以降続く
【マネジメントセミナーシリーズ】
≪経営にマネジメントを!!『基礎から学ぶ戦略的PMO』≫
http://www.llc-intact.jp/pmosem.html
≪ピンチの中にチャンスを作る!!『中小企業緊急雇用安定助成金を利用した教育訓練』≫
http://www.llc-intact.jp/tyuusyoukigyou.html
≪【なぜ“マーケティング”を学ぶのか】「コトラーのマケーティング・マネジメント」セミナー開催!!≫
http://www.llc-intact.jp/marketing.html
≪ママドラ「主婦が使えるドラッカーのマネジメント論」≫
http://www.llc-intact.jp/mamadora.html
≪LLc.Intact≫
http://www.llc-intact.jp
私のランクは?
コメント