■陳腐化の原因■~利害集団としての規模と重要度~

おはようございます。

冷たい雨の振る川崎の朝です。

東京横浜で、例年より遅い初雪。
やっと冬、ですね。

----------------------





∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬

しかし、このマーク・ハナと
フランクリン・ルーズヴェルトの
「利害による連合」による政治も、
「社会による救済」と同じく陳腐化した。

アメリカ以外の国でも、
「利害による連合」は有効でなくなりつつある。

ドラッカーは、「利害による連合」が
有効に機能しなくなった第一の原因は、
そもそも経済的に、利害集団そのものが
共通の利害をもつ階層ではなくなったことにあるとする。



「日本では自民党が選挙に勝ってきたが、

 それは野党が「社会による救済」のイデオロギーを

 信奉したままであって、

 自民党よりもさらに

 魅力のない存在だったからにすぎない。」


~『イノベーターの条件』
(Part3 模索する政治 4章「利害による連合」の終わり)

















Amazonプライム・ビデオ





コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~