■技術の変化は価値観を変える。■~技術とは人のもの~

おはようございます。

雨が降る川崎の朝です。

雷を伴った雨域が北上中、
九州地方は大雨の予報も出ています。

お気を付け下さい。

----------------------
















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬


ドラッカーは、
技術とは人のものであり、
道具は人がいかに働くか、
についてのものである、
とする。

そして、技術とは、人がいかに生き、
いかに考えるかに関わることである、
と続ける。

ダーウィンとともに
進化論を唱えたウォレスは、
自ら道具をつくることができるが故に、
人間は、方向づけと
目的意識を伴った進化をなしうる
唯一の動物であるとした。

まさに技術は
人間の延長であるがゆえに、
その基本的な変化は
常に世界観の変化をもたらす。

技術の変化は価値観を変える。



「技術とは自然のものではない。

 人のものである。

 道具についてのものでもない。

 人がいかに働くかについてのものである。」


~『イノベーターの条件』
(Part4 問われる知識と教育 3章 分析から知覚へ~21世紀の社会と世界観)

















コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~