■問うだけでは自由はない■~あまりに高い授業料~

おはようございます。

今日も明るい陽射しの川崎の朝です。
東京地方は今日も真夏日、
まだ五月、急な真夏の到来、
体温調整にお気を付け下さい。

----------------------















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬

19世紀という世紀は、
不平等という足かせを断ち切ることが、
自由の確立であると思っていた。

そしてドラッカーは、
今日、われわれは
そのような19世紀の考えが
間違いだったことを知っている
と続ける。

われわれにとって、
ナチズムと共産主義は
あまりに高い授業料だった。

支払い能力をはるかに超えていた。



「だがそのおかげで、

 今日少なくともわれわれは、

 「社会はいかにして可能か」

 を問うだけでは

 自由を手にすることは

 できないことを学んだ。」


~『イノベーターの条件』
(付章 もう一人のキルケゴールー人間の実存はいかにして可能か)






コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~