■意見を求める■~仮説は検証すべきもの~

おはようございます。

秋らしく涼しい朝を迎えた川崎です。

昨日は、秋晴れの予報が、
雲の多い一日でした。

今日も同様の天気、
気温の急激な変化に
お気を付け下さい。

----------------------

















∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬




~意見を求め、事実を求める。~

★とるべき行動
  仮説としての意見を求める。

★身につけるべき姿勢
  意見を歓迎する風土を醸成する。


ドラッカーは、
意見を検証する唯一の方法は、
まず初めに意見があることを
明確に認識することである、
とする。

こうした認識があって初めて、
意思決定においても科学においても、
唯一の起点として仮説から
スタートしていることを忘れずにすむ、
と続ける。

仮説は、論ずべきものではなく、
検証すべきものであり、
このことにより、
いずれが検討に値し、
いずれが排除されるかを知る。

したがって、まず初めに、
意見をもつことを
奨励しなければならない。




「意見の不一致は三つの理由から必要である。

 第一に組織の囚人になることを防ぐため、

 第二に選択肢を得るため、

 第三に想像力を刺激するためである。」



~『プロフェショナルの原点』(第6章 意思決定を的確に行う)




























































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~