■開発途上国における先進的マーケット■~現実にまかなえる現代医療~

おはようございます。

薄曇りの川崎の朝です。
連日の猛暑、今日もうだるような暑さ、
水分補給に注意して下さいね。

日曜日、良い休日をお過ごし下さい。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
先進国では、製品は顧客のいるところで
販売されるようになり、
この結果、たとえば今のフランスの現地子会社は、
伝統的な子会社とは違った姿になっている、
とした。


そして、コロンビアを例に挙げる。
コロンビアという国は、
医薬品メーカーにとって
先進的なマーケットであり、
そして、開発途上国において
先進的なマーケットだと言える
ただひとつの業界が、
医薬品業界なのだと続ける。


ドラッカーは、
その理由は簡単で、
非常に貧しい国が
現実にまかなえる現代医療の
たったひとつの要素が、
薬局だからだとする。



「薬局が一番安上がりな要素であって、

 これが医療費全体の六〇パーセントを占めているのです。

 したがって、コロンビアは大半の先進国よりも、

 国民ひとりあたりの処方薬に

 比較的高額の費用を負担しています。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1980年代 ますます複雑さを増す大組織のマネジメント)




































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~