■三つのタブーを注意深く避ける(2)■~多角化してはならない~

 おはようございます。


未明の高知、

星も月も見えない暗い空です。

でもこれから晴れてきそうです。


12月に入って何かと気忙しくなりましたが、

体に気を付けてお過ごし下さい。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−




∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬

~『イノベーションと企業家精神』から



ドラッカーは、

イノベーションに成功するには、

三つの避けるべきタブーがあるとし、

その第一は、

凝りすぎてはならないということだった。



第二は多角化してはならないということで、

イノベーションに成功するには

集中しなければならないという心得と

同義であるとする。



上田さんは、

核のないイノベーションは、

雲散してアイデアにとどまり、

イノベーションにはいたらないとする。






「イノベーションの成功には


 大勢の人たちの参画が必要である。


 共通の核がなければ、


 参画に必要な理解も不可能となる。」



(『ドラッカー時代を超える言葉』Ⅲ組織を動かす 4イノベーションの心得)


コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~