■木を見て森が見えない■~社会の定義は難しい~

おはようございます。

曇り空の川崎の朝、肌寒い空気です。
昨日までの夏の気候から、
梅雨の気候に戻るんでしょうか。



----------------------



∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬




ドラッカーは、人の社会生活は、
社会なくしてはありえないとした。

そして、社会を定義することは、
生命を定義することと同じように難しいとする。

社会はあまりに近いために、
その基本が見えない。
同様に、自らが、社会の一部となっているために、
社会の全体が見えない。

さらには、命が宿る瞬間を特定できないように、
社会と呼べないものが
社会となる瞬間を特定することもできない。




「しかし、命が何であるかを知らなくとも、

 命あるものが命を失い、

 死体となるときを知ることはできる。

 心臓が鼓動を止め、肺が息を止めれば、

 もはや命あるものとしては機能しない。

 脈拍や呼吸があれば命はあるが、

 それらがなくなれば屍である。」

~『イノベーターの条件』
(1章 社会の存在を当然としてはならない)














































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~