■成長するための原理■~人が仕事をつくりあげる。~

おはようございます。

雲の多い川崎の朝。
GW終了、今日明日は仕事ですね。

ところにより、
一時雨の予報もあります。

お気を付けください。

----------------------


∬ちょこっと、ピーター.ドラッカー∬



ドラッカーは、
仕事を心躍るものにするのは
自分自身の責任であるとした。

そして、自らが成長するための原理を示す。

組織に働くほとんどの人は、
よく働き、いろいろなことを知っているにも拘らず、
十二分に成果をあげていない。

成果をあげる人とあげない人の差は、どこにあるのか?
ドラッカーは、それは習慣的な姿勢と、基礎的な方法を
身につけているかどうかの問題であるとする。




「成果をあげるための方法は、

 かつてのひとりだけの工房の時代と、

 今日のような組織の時代とでは異なる。

 ひとりの工房では、仕事が人をつくりあげる。

 組織では、人が仕事をつくりあげる。」

~『プロフェッショナルの条件』
(Part5 自己実現への挑戦  3章 何によって憶えられたいか)























コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~