■自発的に動く人たち■~望んで働いている~

おはようございます。

ぶ厚い雲が空を覆い、
薄暗い朝です。

台風19号の影響で、
これから断続的に雨が降るようですね、
金曜日です、お気を付け下さい。

今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、
今の世の中の人たちは
転職することに
何のためらいもない、
とした。


そして、ドラッカーは毎日のように、
教え子から電話をもらうが、
受話器から聞こえてくるのは、
次のようなことばだと続ける。

「先生、推薦状を書いていただけませんか」。


そこでその理由をと聞くと、
今の会社では行き着くところまで
行きついたので、
ほかをあたっているんだ
と答えが返ってくるとする。


ドラッカーは、
この20~30年間、
米国で最も成長した二大産業は
派遣社員斡旋業と
ヘッドハンター業である、
とする。





「世の中の人たちは動き回ります。

 こうした人たちは自発的に動く人たちであり、

 彼ら自身もそういった自覚を持っています。

 彼らには、自分が今の職場で働いているのは、

 そう望んでいるからであって、

 必要に迫られて働いているのではない、

 という認識があるのです。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1980年代 ■知識の講義I)





































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~