■知識のマネジメント■~今までとは違った手法~

おはようございます。

未明の空は真っ暗です。
今日はまた雨模様、
寒い一日になりそうです。

明日からは気持ちの良い
秋晴れが続きそうですね。

今日も一日よろしくお願いします。

----------------------

∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬


ドラッカーは、
ここで冒頭の、
調査研究所のディレクターが突きつけてきた
「研究開発の場における知識は果たして
マネジメントできるのかどうか」
という問題に戻ろうとする。


そして、答えはわからないが、
それでもとにかく、
知識をマネジメント
しなければならないことや
もしマネジメントしなければ、
コストがかかるばかりで
何も生み出せないことも、
私たちは理解している、
と続ける。




「しかも私たちは、

 マネジメントに

 今までとは違った手法を

 取らなければならない、

 つまり、いくつか一般的でない前提のもとに

 取りかからなければならないことも

 わかっているのです。」


~P.F.ドラッカー
「ドラッカーの講義(1943-1989)~マネジメント・経済・未来について話そう~」
(1980年代 ■知識の講義Ⅱ)

https://www.facebook.com/ail.ltd/photos/a.182805218449530/2670083116388382/?type=3&theater



































コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~