■キッシンジャーを見つけ育てる■~講師がフリッツ・クレイマー~

おはようございます。


快晴の川崎の朝、

東の空がピンクから青に変わってきた。

しかし寒い。


最近読書量が減った。

そもそも電車の中でしか読書ができない質なので、

通勤が減っては仕方がない。

でもそうも言ってられないので、頑張ろうと思う。


金曜日、今日も一日よろしくお願いします。

----------------------



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

クレイマーの自宅での夕食から数年して、

キッシンジャーが、

ニクソン政権の国務長官(外相)に

就任したが、

実はこのヘンリー・キッシンジャーを

見つけ、育て、つくり上げたのが、

クレイマーだった、

とする。



そして、このキッシンジャーの

若い頃については、

本も出ており広く知られている、

と続ける。



彼は、ドイツからの難民として

アメリカに入国してすぐ二等兵として

陸軍に徴兵されたが、

その基礎訓練中に、

ヨーロッパ戦線について

同郷の元ドイツ人講師から講義を受けた。




「その講師がフリッツ・クレイマーだった。


 そのときキッシンジャーがした質問に


 クレイマーがいたく感心し、


 あとで彼を呼びに行かせた。」



(Ⅰ 失われた世界 7章キッシンジャーをつくった男クレイマー)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■なぜ企業家精神が必要とされるのか(2)■~継続していく企業家社会~