■小ぢんまりした女子大■〜アメリカ学界での滑り出しも上々〜

 おはようございます。


未明の高知、

冷え込みました。


こんな寒い日の未明の冷え込み時間に、

阪神・淡路大震災発生した。

あれから27年。


自然のメカニズムの前で人知は乏しい。


災害はいつでも起こる環境にある。

その際にどうしっかり生き抜くかを、

覚悟をもって自覚しておく必要がある。


このことが、

犠牲になられた方々の

無念の思いへの責任でもある。


あらためて、

犠牲になられた方々に

哀悼の意を表します。


月曜日、今週もよろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬



ドラッカーは、

『産業人の未来』を書いた後の

二年間は順風満帆で、

自宅のあるスビルの

サラ・ローレンス大学で、

週に一日、経済学と統計学を教えていた、

とした。



そして、

教えることは

ずっと続けようと思っており、

ハーバードとプリンストンからも

招きをうけていたが、

1942年、

小ぢんまりした女子大の

ベニントン大学で常勤の教員となった、

と続ける。



そこでは、政治、行政、アメリカ史、

経済史、哲学、宗教など

好きなものを教えられた。





「処女作『「経済人」の終わり』のおかげもあって、


 全米政治学会では政治理論部会の委員に選ばれていた。


 こうして、アメリカの学界での滑り出しも上々だった。」



(3 アメリカの日々14章プロの経営者、アルフレッド・スローン)

コメント

このブログの人気の投稿

■報復の天使のように■~力があるはずの分野~

■ゾフィー先生のまわりに輪■~生徒自身への関心~

■ハーケンクロイツを外した■~帽子をとっての一礼~