■優等生を示すキー■〜鉄道の機械工見習い〜

 おはようございます。


厚い雲が空を覆う高知の朝ですが、

これから段々と晴れそうですね。


木曜日、今日も一日よろしくお願いします。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−



∬ちょこっと、ピータ.ドラッカー∬




GM副会長のドナルドソン・ブラウンは、

GMでは博士号なんて持っていることが

はずかしいとされているので、

ブラッドレーはそれを隠したがっているのだ、

とした。




しかし今日では、

GMといえども、

幹部候補生としては大卒しか雇わないし、

修士号以上の高い学位を持つ者の数を

自慢にしている、

と続ける。



しかし、1940年代のあの頃には、

研究室の化学者は別として、

博士号などというものは

隠しておくべきものであり、

ブラッドレー自身がドラッカーに

次のとおり言った。




「私は、14歳でテンマークからやって来て


 すぐに鉄道の機械工見習いとして


 働き始めたクヌードスンから、


 まともな仕事は何一つできずに馘にされたという、


 学歴のある連中の話ばかり聞かされてきました」





(3 アメリカの日々14章プロの経営者、アルフレッド・スローン)

コメント

このブログの人気の投稿

■距離を消滅させたeコマース(1)■~産業革命における鉄道~

■イノベーションの三つの心得(3)■~世の中を大きく変えるもの~

■予期せぬ顧客が現れたとき(2)■~客がいなけりゃ話にならない~